サバイバル家庭菜園スタート! 2020年03月29日 もはやスーパーの野菜でさえちょっと心配になってきました。実際、アメリカのスーパーで、わざと野菜に咳をかけて逮捕される人が出てます!追加:日本語記事! というわけで、家庭菜園する事にしました。戦時農園。Victory Gardenというやつだ! 我が家は庭はありますが、近 ... 続きを読む
ボビーが遊べる意外なおもちゃ! 2020年03月27日 ボビーはまだ寮にいます。学校は本当に頑張っていてくれてありがたい。マサチューセッツ州は、かなり厳戒になっていますが、州が障がい者のケア施設は"essential services"とみなしてくれているので、今のところ閉鎖しないで済んでいるようです。知的障害児のいる家庭…大変 ... 続きを読む
米国向けマスク作った! 2020年03月25日 いやあ、アメリカが大変な事になってきましたな。ここボストンは、寒い上に人口密度が高い地方ですからねえ。札幌みたいなもんですよ。昨日も雪でしたし。そんな雪の中でも、Tシャツで運動する隣の兄ちゃん。w 私はさすがに冷たいバーベルには触りたくなかったよ!でもね。 ... 続きを読む
私のShe Shedがあああ!! 2020年03月23日 She Shedって聞いたことあります?アメリカのお父さんが、ガレージだとか地下室を自分の趣味部屋にして没頭して籠るイメージはありますでしょ?じゃあお母さんは?そう。お母さんはどこでも同じ。プライバシーなど無い。そこでね。物置小屋を改造して、ちょっとした秘密の隠 ... 続きを読む
アリとキリギリス~コロナウィルス編 2020年03月21日 いきなり言います。「老害」ってあるよね。w自分も老いるから覚悟はしてるけどさ。できるだけ若い人の足を引っ張らないようにはしたい。アメリカでもさ。若い子が、OK Boomer.って言うのが流行ったりしている。要するに大戦後、アメリカの豊かさマックスな1964年までの ... 続きを読む
子供とテクノロジーと休校と。 2020年03月20日 各家庭、方針が違うと思うので我が家の話として聞いてください。さて、日本以上に厳しく社会が封鎖された米国。マイキー(9)の担任からメールが来て、1日に1回、グーグルクラスルームというので連絡ややり取りをする形になりました。でも今のところ、特に先生が何かをや ... 続きを読む
ボビーに会えなくなりました。泣 2020年03月18日 米国もCOVID-19対策が本格的になり、ボビーはどうしてるの!?って思われたでしょう。刻々と変わる条件の中、学校と相談し、今のところ出た結論はこれです。ボビー、寮に残留決定!家族とも面会禁止。涙この子さ。普段、私たちは週に1,2回は会いに行くんだけれど、それで ... 続きを読む
レストランも閉鎖! 2020年03月17日 コロナウィルスでとうとうマイキーの公立小学校も閉鎖になりました。ちなみにマサチューセッツ州です。一気に来ましたよ。学校閉鎖どころか、25人以上の集まり禁止。習い事もジムもシアターも全部閉鎖。なんとレストランも閉鎖!テイクアウトとデリバリーは大丈夫みたいだ ... 続きを読む
筋トレ中に話しかけてくる人が面白すぎる! 2020年03月15日 さて。アメリカもとうとう、コロナパニックになりました。マイキーの学校もお休み!このコロナ騒動の直前まで、毎日1時間、地下室に置いてあるトレッドミルで走って脂肪を落とすというのをやっていましたが、 これ以上走ったら、筋力も落ちそうですし、免疫の方も心配です。 ... 続きを読む
寮生活のボビーに会うのが困難に! 2020年03月13日 予想はしておりましたが、いよいよ米国でも本格的に動けなくなってきましたね。私は見越して、2月半ばから少しずつ準備をしてあります。いつにも増して、シリアルだらけよ。 そしてこの2週間はほとんど出掛けないでおります。しかしですね。子供の学校や習い事はまだお休み ... 続きを読む
自閉症児2歳、定型児0歳、米国人夫と東京で経験した3.11! 2020年03月11日 今日はこの話のリンクにしておきます。色々な事を学びました。哀しみばかりの出来事でしたが、自分たちの生活や本当に望んでいる事を考え直すキッカケにもなりました。何事もない平穏な日々、身近な楽しみ、シンプルで無駄の少ない暮らし、ワーク・ライフバランス…こっちが ... 続きを読む