我が家のハジメちゃん、マイキー(9)。
趣味:ビオラ、ピアノ…そして、実はテニスもやっています。
お坊ちゃまか~い!
親の強制は一切ありません。自分の選択です。
我が家は経済的にはそんなにゆとりがあるわけではありませんが、アメリカの公立学校って、体育、音楽、美術の時間が少ないんですよね。住む地域にもよりますけれど、日本と較べたら全然です。取り組み内容も緩い感じ。なので学校外で何らかの形でやらせてあげるしかありません。
そこで5歳後半くらいから、テニスをやっているんです。週に1回。1時間。
ジュニアテニスっていうプログラムで、年齢やレベルによって、ボールの固さと色が変わるやつです。
今はオレンジボール。
小さい頃は私が送り迎えしていましたが、1年ほど前、お義母さんが送り迎えに名乗り出てくれました。私たちも助かるし、帰りにどっかに寄ったりしてお義母さんも孫と遊べて嬉しいらしく、ウィンウィン!
しかし寒い冬の送り迎えは大変ですし、マイキーもそろそろ「おばあちゃんと出かけるの嫌。」みたいな事言い始めてしまいました。汗
なのでおばあちゃんには、孫と遊ぶためのベビーシッター訪問はありにして、テニスの送り迎えをまた自分でやる事になりました。
1年ぶりにマイキーのテニスの様子を見ると…
これはマズイ!

かなり本格的にやっている子たちとの差が明らかに見られました。私立学校の体操着を着ている子たちです。
本物のおぼっちゃま!w
マイキーも頑張ってはいましたが、ちょっとかわいそうな感じでした。お義母さんは「よくやっているわよ。」と言っていましたが、彼女はスポーツ経験ゼロの人です。正直、実力差まではわからないんじゃないかな。
だからか…ちょっとテニスに行くのを渋っていたのは…。
マイキーによると、彼らは個人レッスンを受けたり、学校でも練習し、試合経験もあるらしいんです。マイキーのテニスは週1回のこのレッスンのみ。
マイキーに「もっとレッスン受けたい?」と聞くと、「ううん、趣味だもん。僕はそこまでスポーツ少年じゃないし~、ビオラやピアノもあるし~。」と。
「そうだね。」と言ったものの、このままテニスを続ける上で、もうちょっと練習機会が無いとかわいそうかな…たまに公園で付き合ってはいるのですが、私はテニス経験無いので教えられません。それに冬は外のテニスコートは使えません。
。。。
そこで導入しました!

トップスピンプロ―!
この絶妙な角度の羽根に当たらないようにスイングする事で、トップスピンかかった素振りができるマシーン!
ちょうどマイキーくらいの子がやっている動画
マイキー歓喜!
毎日打ってます!
少しは上達するかな?
私も、

↑こいつめ~!!と言いながら、
バシーン!!
と叩いています。
なかなか良いぞ、トップスピンプロ!
安くはないですが、レッスン代と練習量の効率でいったら価値ありって感じですかね。
フットワークも使い、フォアハンドとバックハンドを交互にやったりすると、有酸素エクササイズにもなります。
これで実際に上達するのか?
またレポートします!

趣味:ビオラ、ピアノ…そして、実はテニスもやっています。
お坊ちゃまか~い!
親の強制は一切ありません。自分の選択です。
我が家は経済的にはそんなにゆとりがあるわけではありませんが、アメリカの公立学校って、体育、音楽、美術の時間が少ないんですよね。住む地域にもよりますけれど、日本と較べたら全然です。取り組み内容も緩い感じ。なので学校外で何らかの形でやらせてあげるしかありません。
そこで5歳後半くらいから、テニスをやっているんです。週に1回。1時間。
ジュニアテニスっていうプログラムで、年齢やレベルによって、ボールの固さと色が変わるやつです。
今はオレンジボール。
小さい頃は私が送り迎えしていましたが、1年ほど前、お義母さんが送り迎えに名乗り出てくれました。私たちも助かるし、帰りにどっかに寄ったりしてお義母さんも孫と遊べて嬉しいらしく、ウィンウィン!
しかし寒い冬の送り迎えは大変ですし、マイキーもそろそろ「おばあちゃんと出かけるの嫌。」みたいな事言い始めてしまいました。汗
なのでおばあちゃんには、孫と遊ぶためのベビーシッター訪問はありにして、テニスの送り迎えをまた自分でやる事になりました。
1年ぶりにマイキーのテニスの様子を見ると…
これはマズイ!

かなり本格的にやっている子たちとの差が明らかに見られました。私立学校の体操着を着ている子たちです。
本物のおぼっちゃま!w
マイキーも頑張ってはいましたが、ちょっとかわいそうな感じでした。お義母さんは「よくやっているわよ。」と言っていましたが、彼女はスポーツ経験ゼロの人です。正直、実力差まではわからないんじゃないかな。
だからか…ちょっとテニスに行くのを渋っていたのは…。
マイキーによると、彼らは個人レッスンを受けたり、学校でも練習し、試合経験もあるらしいんです。マイキーのテニスは週1回のこのレッスンのみ。
マイキーに「もっとレッスン受けたい?」と聞くと、「ううん、趣味だもん。僕はそこまでスポーツ少年じゃないし~、ビオラやピアノもあるし~。」と。
「そうだね。」と言ったものの、このままテニスを続ける上で、もうちょっと練習機会が無いとかわいそうかな…たまに公園で付き合ってはいるのですが、私はテニス経験無いので教えられません。それに冬は外のテニスコートは使えません。
。。。
そこで導入しました!

トップスピンプロ―!
この絶妙な角度の羽根に当たらないようにスイングする事で、トップスピンかかった素振りができるマシーン!
ちょうどマイキーくらいの子がやっている動画
マイキー歓喜!
毎日打ってます!
少しは上達するかな?
私も、

↑こいつめ~!!と言いながら、
バシーン!!
と叩いています。
なかなか良いぞ、トップスピンプロ!
安くはないですが、レッスン代と練習量の効率でいったら価値ありって感じですかね。
フットワークも使い、フォアハンドとバックハンドを交互にやったりすると、有酸素エクササイズにもなります。
これで実際に上達するのか?
またレポートします!
コメント