実は私、2018年に米国市民になりました。

ウルトラクイズなのは置いといて。w
日本人としては悩みますよねー。日本国籍が無くなるわけですから。どうして踏み切ったか知りたい方もいらっしゃるでしょう?
最大の理由はですね。
25歳で渡米した後、社会人経験が全部アメリカなんですよ。間に1回、5年間東京に住んだけどね。年金も積み立ても何もかも、基本アメリカ。
日本には何にも残ってない。
あ。育英会はいまだにちょっと残ってる。w
ちゃんと返しているよ!
可哀想でしょう?この世代。w
そんな私も家買いました。
子供はこっちのシステムに完全に組み込まれています。
保険だなんだも全部アメリカ。
私は日本語はネット以外ではほとんど使いません。
私が住んでいる地域で使う機会が無いってのが大きいですが、言葉が出ないボビーの事がありますからね…。
ボビーは言語の使い分けなんてできないので、英語で統一するしかありません。
マイキーは簡単な日本語の単語はいくつかわかるけど、最近はスペイン語の方が上手いです。w
てなわけで、日本で子育てもできません。
私の両親は健在ですが、私が成人する前に離婚してそれぞれの人生があります。私は早く独立し、お互い距離を置いておいた方が健全な関係です。
ボビーの事で誤解されることも多いですし、
家族を守り続けるためには「外国人」でない方が安全かなと。この頃から考え始めました。
この事件があったのが2012年。
そして2016年の選挙…
まさかのドナルド・トランプ大統領爆誕!
うわああああああああああ!!!
やっちまったなあああああ、アメリカ人!!!w
そして2017年、さっそく移民いびりが始まりました。
く~!!
私は市民権取得の手続きを開始しました。
どうせそろそろと思っていたところ…そうだ!
長い事お世話になってきたこの国で生きる!投票する!
とうとう踏ん切りがつきました。
手続きはなかなか面倒でしたが、審査や面接も無事に通り、2018年に宣誓式で正式に米国市民になりました。

私が出た宣誓式では、860人が一度に市民になりました。
マサチューセッツの郊外の田舎都市で。これがニューヨークとかカリフォルニアだともっと凄いんでしょうね…。
アメリカは移民の国なんだと実感!
座っている時、周りの人達のおしゃべりが聞こえてきましたが、トランプがキッカケの人が多数でした!w
アメリカのパスポートを申請をした後、すぐに日本側の手続きをし、日本国籍は正式に抜けました。
これにはさすがにしんみりしました。
そして2018年の夏、オット君の親戚一同がパーティーを開いてくれました。上の写真はその時のものです。
みんな言ってくれました。
君は素晴らしい移民だよ!理想的だ!
アメリカをより良くしてくれる。
アメリカ人になってくれてありがとう!
誇りに思うよ!
うん。
これからもっと良くするよ!


ウルトラクイズなのは置いといて。w
日本人としては悩みますよねー。日本国籍が無くなるわけですから。どうして踏み切ったか知りたい方もいらっしゃるでしょう?
最大の理由はですね。
25歳で渡米した後、社会人経験が全部アメリカなんですよ。間に1回、5年間東京に住んだけどね。年金も積み立ても何もかも、基本アメリカ。
日本には何にも残ってない。
あ。育英会はいまだにちょっと残ってる。w
ちゃんと返しているよ!
可哀想でしょう?この世代。w
そんな私も家買いました。
子供はこっちのシステムに完全に組み込まれています。
保険だなんだも全部アメリカ。
私は日本語はネット以外ではほとんど使いません。
私が住んでいる地域で使う機会が無いってのが大きいですが、言葉が出ないボビーの事がありますからね…。
ボビーは言語の使い分けなんてできないので、英語で統一するしかありません。
マイキーは簡単な日本語の単語はいくつかわかるけど、最近はスペイン語の方が上手いです。w
てなわけで、日本で子育てもできません。
私の両親は健在ですが、私が成人する前に離婚してそれぞれの人生があります。私は早く独立し、お互い距離を置いておいた方が健全な関係です。
ボビーの事で誤解されることも多いですし、
家族を守り続けるためには「外国人」でない方が安全かなと。この頃から考え始めました。
この事件があったのが2012年。
そして2016年の選挙…
まさかのドナルド・トランプ大統領爆誕!
うわああああああああああ!!!
やっちまったなあああああ、アメリカ人!!!w
そして2017年、さっそく移民いびりが始まりました。
く~!!
私は市民権取得の手続きを開始しました。
どうせそろそろと思っていたところ…そうだ!
長い事お世話になってきたこの国で生きる!投票する!
とうとう踏ん切りがつきました。
手続きはなかなか面倒でしたが、審査や面接も無事に通り、2018年に宣誓式で正式に米国市民になりました。

私が出た宣誓式では、860人が一度に市民になりました。
マサチューセッツの郊外の田舎都市で。これがニューヨークとかカリフォルニアだともっと凄いんでしょうね…。
アメリカは移民の国なんだと実感!
座っている時、周りの人達のおしゃべりが聞こえてきましたが、トランプがキッカケの人が多数でした!w
アメリカのパスポートを申請をした後、すぐに日本側の手続きをし、日本国籍は正式に抜けました。
これにはさすがにしんみりしました。
そして2018年の夏、オット君の親戚一同がパーティーを開いてくれました。上の写真はその時のものです。
みんな言ってくれました。
君は素晴らしい移民だよ!理想的だ!
アメリカをより良くしてくれる。
アメリカ人になってくれてありがとう!
誇りに思うよ!
うん。
これからもっと良くするよ!
コメント
コメント一覧 (6)
ブログ、いつも楽しみにしています。
拝見しては毎回パワーをわけてもらってます。
これからも応援してますよ〜!
でもcheeさんの日本人の血が消える訳では無いし、cheeさんのお子さん達にも言葉は話せなくても日本人の血が繋がっていく訳で…。
なので、別国籍を取得される日本人の方々も移民先で皆幸せにやっていって欲しいなーって応援してます。
そして、移民先の国の方々にもcheeさんの親戚の方々のように、「(この日本人が)移民してくれて良かった❗」って思って貰える事も大事ですよね。
そこまで頑張ったcheeさんは偉いって思います。
いや~迷ったんだけどね。
Cheeさんと同じ理由で、日本に帰って子育てすることはないだろうと思ったし。
日本のパスポートとグリーンカードが同時に期限切れになったのをいい機会だと思って、両方更新する代わりにブルーのパスポートになったよ。
トランプが当選したときには、マジかよアメリカ人!って思ったけどね・・・