今日はこの話のリンクにしておきます。
色々な事を学びました。
哀しみばかりの出来事でしたが、自分たちの生活や本当に望んでいる事を考え直すキッカケにもなりました。
何事もない平穏な日々、身近な楽しみ、シンプルで無駄の少ない暮らし、ワーク・ライフバランス…こっちがいかに大事かと。
この前もちょっと書いたけどさ。
こういう娯楽が理解できない人だから。
人間はドンチャン騒ぎし過ぎだろう。
「経済」や「慣習」を言い訳に、アホな事し過ぎだろう。コロナウィルスにはこんなに慌てるのに、環境問題は知らんぷり。
ここにちょっと書いたけど、
ネトフリある人は、
「天才の頭の中:ビル・ゲイツを解読する」
観た方がいいよ。
私自身は、最初から興味が人に提供してもらう娯楽系じゃないのですが、
3.11後はますますどうでもよくなりました。
皆さんも今回のコロナウィルスの件で、
やらなくてもいい、無くてもいいものが見えてきたんじゃないでしょうか?
こうだったら良いのに!が具体化したんじゃないでしょうか?
「文化」とは、次世代が生きやすくするための伝承です。次世代が生きにくくなる場合は「伝統」であっても、変えたり捨てたりしていいもんです。
「伝統」とコウモリ食う人がいるから困るわけだから。
今回は世界規模の災難。
世界が色々と考え直すキッカケになるかなあ。
だといいな。
できれば東京オリンピックは「ドンチャン騒ぎ」で無い、落ち着いたもの、未来の形を示すものになって欲しい。
日本ってさ、世界から見ると「Zen」のイメージじゃん?
ミニマリストで行こうよ。
元々のテーマはそう言う事だったんでしょ?
来年でも再来年でも、ネット放送でもいいから。
今なら世界が納得すると思う。


色々な事を学びました。
哀しみばかりの出来事でしたが、自分たちの生活や本当に望んでいる事を考え直すキッカケにもなりました。
何事もない平穏な日々、身近な楽しみ、シンプルで無駄の少ない暮らし、ワーク・ライフバランス…こっちがいかに大事かと。
この前もちょっと書いたけどさ。
こういう娯楽が理解できない人だから。
人間はドンチャン騒ぎし過ぎだろう。
「経済」や「慣習」を言い訳に、アホな事し過ぎだろう。コロナウィルスにはこんなに慌てるのに、環境問題は知らんぷり。
ここにちょっと書いたけど、
ネトフリある人は、
「天才の頭の中:ビル・ゲイツを解読する」
観た方がいいよ。
私自身は、最初から興味が人に提供してもらう娯楽系じゃないのですが、
3.11後はますますどうでもよくなりました。
皆さんも今回のコロナウィルスの件で、
やらなくてもいい、無くてもいいものが見えてきたんじゃないでしょうか?
こうだったら良いのに!が具体化したんじゃないでしょうか?
「文化」とは、次世代が生きやすくするための伝承です。次世代が生きにくくなる場合は「伝統」であっても、変えたり捨てたりしていいもんです。
「伝統」とコウモリ食う人がいるから困るわけだから。
今回は世界規模の災難。
世界が色々と考え直すキッカケになるかなあ。
だといいな。
できれば東京オリンピックは「ドンチャン騒ぎ」で無い、落ち着いたもの、未来の形を示すものになって欲しい。
日本ってさ、世界から見ると「Zen」のイメージじゃん?
ミニマリストで行こうよ。
元々のテーマはそう言う事だったんでしょ?
来年でも再来年でも、ネット放送でもいいから。
今なら世界が納得すると思う。
コメント
コメント一覧 (2)