新シリーズでございますよ~!
そう。タイトルの通りです。
10歳前後の子どもたちに起こる現象!
犬欲しい~!
が、とうとう我が家にも起こりました。
キッカケはこうでございます。
COVID-19自粛、酷かった東海岸北部はだんだんと収束に向かい、マスクしていれば近所の方ともある程度やりとりできる状況になりました。
そうしたらね。
マイキーの近所の子たちの多くが、犬飼いだしてた!!
自粛中に噂は聞いていたのよ。ボストン周辺のアニマルシェルターの犬がドンドン引き取られていると。
人間ってあまりにも孤独だと、そうなるのかな…一時的じゃないといいな…なんか複雑だな…ってニュース観てたの。
自粛が少し解除され、お友達のとこに来た新しい犬を触らせてもらううちに、
「おか~さ~ん!犬欲しい~!」
キャンペーンが開始されました。w
いつかは来ると思ってましたわ…。
はい!全部やりましたよ!
「犬を飼うって大変なのよ~!」
キャンペーン!
私は一応、飼った経験ありますからね。
一通りのスキルはあります。
そして離婚による一家離散で親戚に引き取ってもらうという無責任な結果になってしまった…。私は子供だったので、自分のせいでは無いとはいえ、ずっと心苦しく思っているんです。
それも全部、マイキーに説明しました。
子供が1人増えるのと同じくらい大事なんだと。マイキーは今10歳。マイキーが8年後に大学に入って家を離れたら、私とオット君は50代で中年の犬と暮らすのよ。
やっと子供が成人したやれやれの歳で。その10年後?
そっから先は、犬も猫も一緒に老老介護だわ。
よく近所の高齢者が老犬と歩いてるでしょ?
あれになるのさ。
で、でも!僕ちゃんと面倒見る!引き取る!お小遣いも全部犬に使う!勉強もちゃんとやる!
…気持ちは分かるし、私は正直、犬好きだからね。
飼いたい気持ちはあるのよ。
でもね。
お父さんが、異常なまでの犬嫌いじゃん?

無理じゃね?
うわあああああああああんん!泣
続く

そう。タイトルの通りです。
10歳前後の子どもたちに起こる現象!
犬欲しい~!
が、とうとう我が家にも起こりました。
キッカケはこうでございます。
COVID-19自粛、酷かった東海岸北部はだんだんと収束に向かい、マスクしていれば近所の方ともある程度やりとりできる状況になりました。
そうしたらね。
マイキーの近所の子たちの多くが、犬飼いだしてた!!
自粛中に噂は聞いていたのよ。ボストン周辺のアニマルシェルターの犬がドンドン引き取られていると。
人間ってあまりにも孤独だと、そうなるのかな…一時的じゃないといいな…なんか複雑だな…ってニュース観てたの。
自粛が少し解除され、お友達のとこに来た新しい犬を触らせてもらううちに、
「おか~さ~ん!犬欲しい~!」
キャンペーンが開始されました。w
いつかは来ると思ってましたわ…。
はい!全部やりましたよ!
「犬を飼うって大変なのよ~!」
キャンペーン!
私は一応、飼った経験ありますからね。
一通りのスキルはあります。
そして離婚による一家離散で親戚に引き取ってもらうという無責任な結果になってしまった…。私は子供だったので、自分のせいでは無いとはいえ、ずっと心苦しく思っているんです。
それも全部、マイキーに説明しました。
子供が1人増えるのと同じくらい大事なんだと。マイキーは今10歳。マイキーが8年後に大学に入って家を離れたら、私とオット君は50代で中年の犬と暮らすのよ。
やっと子供が成人したやれやれの歳で。その10年後?
そっから先は、犬も猫も一緒に老老介護だわ。
よく近所の高齢者が老犬と歩いてるでしょ?
あれになるのさ。
で、でも!僕ちゃんと面倒見る!引き取る!お小遣いも全部犬に使う!勉強もちゃんとやる!
…気持ちは分かるし、私は正直、犬好きだからね。
飼いたい気持ちはあるのよ。
でもね。
お父さんが、異常なまでの犬嫌いじゃん?

無理じゃね?
うわあああああああああんん!泣
続く
コメント
コメント一覧 (6)
ペット欲しいキャンペーン、わかりますー!!
現在オレゴンのめちゃくちゃ田舎に住んでおり8歳の娘と6歳の息子がいます。
アメリカ、ペット飼ってる人多いですよね!小学校のイベントでクイズ大会があり、「犬か猫飼ってる人!」の質問で飼ってない生徒は3分の1しか居ませんでした。(更にその中には馬や牛なら飼ってる家庭が居るので、、)
でも年に1度2ヶ月近く日本に帰省する間かわいそうだし、動物病院も高い、、食費もかかる、、
を淡々と繰り返し説明してます。
あとうちも夫がかなりの犬嫌いです笑
そういう思いもあって、犬を飼いたいと言われたとき、この子に親以外に寂しい思いを癒してあげられるかもと賛成しました。パウンドからの雑種ですが、7年近くそれなりに責任持って世話してます。いまの餌ががりはたいですが、、。そして散歩に毎日でるので生活のリズムにもなり、たしかにたいへんですがプラスのほうが多いです。おっとくんも、いざ飼ったら以外と大丈夫かもしれません!
可能ならば事前に検査した方が良いかもです。
飼い始めてからアレルギー分かって、手放したと言うことも良くあるので。
そして、私自身、猫も好きなんですが猫アレルギーなんですよ……
息子が飼いたいって言っても無理なのです。
悲しい。