マイキー10歳はオンラインで小学校の授業を受けています。今のところ、私が何も言わなくてもちゃんと朝8時15分のホームルームに参加し、3時までの授業をちゃんとやっているようです。
どうなんだろうね?勉強の進み具合…。
夏休みに勉強が遅れないようにって、5年生向けドリル集をやらせてたじゃないですか。8冊買って実際はそれぞれ3分の1くらいしかできませんでしたが、まあ良い予習になったはず。
そこで学校が始まって3週間くらい経ったマイキーにドリルが役に立ったか聞いてみると…
全然同じ内容やってないよ!って言うんですよ。
アメリカの教育がノンビリ気味なのは皆さんご存知とは思います。だからちょっと心配。
しかしマイキーのクラスを覗くわけにもいかないので、もう少ししたら先生に聞いてみますけどね。
今何勉強しているんですか?って。
それとは別でピアノやヴィオラのレッスンもオンラインでやっています。それから友達とオンラインで遊ぶ約束もあります。

米国は法律で13歳未満の子はネット関連もメールもアカウントが持てません。
なのでその度に保護者のアカウントでやりとりをして監視しなければいけないわけです。
安全のためには必用な事なので仕方が無いのですが、これのスケジュールに振り回される毎日…。
うちだけじゃないのよ。
だって他の親と「今、子供がゲームやりたいって言うんだけれど~。」「夕食までフェイスタイムできる~?」とかテキストしたりされたり。
そんで、「あーゴメン!今買い物中だわ!」「まだ仕事してるから30分待って。」「今日は用事あるけど、明日は?」「ゴメンね、忙しいとこ邪魔しちゃって~。」とかを親同士でやるわけですよ。
気を遣いながらだから、なにげに疲れる。
それとね。習い事もお友達と遊ぶのもIDとかパスワードとかあるじゃないですか?これのやり取りも結構大変。
何が何だかわからなくて繋がらなくてストレスになったりもしてます。
そんな子供たちがどうやってオンラインで遊んでいるのかと言うと、ゲームをやっている自分をiPadで映して会話。
また寒くなってきたし、コロナぶり返しで外で遊べなくなりそうな雰囲気になってきたので、仕方が無いのか…。
自分たちも仕事やら懇談会やらミーティングやらがすっかりオンラインになっているので、それとのスケジュールの兼ね合いもあり、もうわけわかりません。
1日がこんなんで過ぎていく。
もういや~!




どうなんだろうね?勉強の進み具合…。
夏休みに勉強が遅れないようにって、5年生向けドリル集をやらせてたじゃないですか。8冊買って実際はそれぞれ3分の1くらいしかできませんでしたが、まあ良い予習になったはず。
そこで学校が始まって3週間くらい経ったマイキーにドリルが役に立ったか聞いてみると…
全然同じ内容やってないよ!って言うんですよ。
アメリカの教育がノンビリ気味なのは皆さんご存知とは思います。だからちょっと心配。
しかしマイキーのクラスを覗くわけにもいかないので、もう少ししたら先生に聞いてみますけどね。
今何勉強しているんですか?って。
それとは別でピアノやヴィオラのレッスンもオンラインでやっています。それから友達とオンラインで遊ぶ約束もあります。

米国は法律で13歳未満の子はネット関連もメールもアカウントが持てません。
なのでその度に保護者のアカウントでやりとりをして監視しなければいけないわけです。
安全のためには必用な事なので仕方が無いのですが、これのスケジュールに振り回される毎日…。
うちだけじゃないのよ。
だって他の親と「今、子供がゲームやりたいって言うんだけれど~。」「夕食までフェイスタイムできる~?」とかテキストしたりされたり。
そんで、「あーゴメン!今買い物中だわ!」「まだ仕事してるから30分待って。」「今日は用事あるけど、明日は?」「ゴメンね、忙しいとこ邪魔しちゃって~。」とかを親同士でやるわけですよ。
気を遣いながらだから、なにげに疲れる。
それとね。習い事もお友達と遊ぶのもIDとかパスワードとかあるじゃないですか?これのやり取りも結構大変。
何が何だかわからなくて繋がらなくてストレスになったりもしてます。
そんな子供たちがどうやってオンラインで遊んでいるのかと言うと、ゲームをやっている自分をiPadで映して会話。
また寒くなってきたし、コロナぶり返しで外で遊べなくなりそうな雰囲気になってきたので、仕方が無いのか…。
自分たちも仕事やら懇談会やらミーティングやらがすっかりオンラインになっているので、それとのスケジュールの兼ね合いもあり、もうわけわかりません。
1日がこんなんで過ぎていく。
もういや~!



コメント
コメント一覧 (2)
多分オージーの場合親のアカウントを使うにしても、親はログインだけして子供が「XX君とあそべますか?」ってテキストしてきます。親同士になると社交辞令が入ったり気を使いますが、子供相手だと断るのも気兼ねせずに済みますしストレス軽減されるのではないでしょうか?それも違反になるのかしら?
それにしても、半年以上も子供たちはまともに学校に通えていないのですね。
小学生がお友達と遊べないって不健全ですよね。早くコロナ騒動が収束してほしいです。
Cheeさんファイト