タイトルの通りです。
今日、14年ぶりに建設会社で働いてきました。
重度自閉症児の母、再就職!
とはいっても短期契約です。
昔働いていた建設会社が急に忙しくて、猫の手も借りたい状態で、
猫として雇われた!w
この会社。
久々の電車通勤。

そうですよ。建設会社はこんな中でも通勤ですわ。
仕事はエンジニアのアシスト的な業務です。
大丈夫かな…すぐに感覚取り戻せるかな…。
ドキドキでした。
でも席に着くと、若い頃の記憶が一気に蘇りました。

45歳、20代の子たちと並んで業務!w
笑っちゃうのが、いい会社なんで従業員半分が顔見知り。雇用に流動性あるはずの米国でもあんまり変わらないという優良企業。
事務のおばちゃんたちは、
あんた戻ってきたんだって~!
子供いるんだって~!
わ~!!2人~!!えええ~!
何か困ったことあったら聞いて~!
って言ってくれました。
エンジニアたちは「お帰り!君が戻ってきて嬉しいよ!さて、このプロジェクトなんだが。」と当たり前のように大量の仕事をくれました。
相変わらず容赦ない…。
彼らの小中学生だった子供たちは成人していました。
14年…そうだよね…。
一応、2か月くらい割とフレキシブルに週に2,3日働くって条件で契約したんですが、結構ビッチリ働いた今日の帰り。
明日9時ね。
って、いきなりパートのノリで無くなってきてるんですけど…。
というわけで、どうなるのか!
アドベンチャー!
オット君は、しばらく自宅からの勤務が決まったので、その間は私は外で働けます。
オット君は復帰を全面的に応援してくれています。
新政権でますます公共工事が忙しくなる可能性もあるんだよね。
チャンス。
忙しいので更新がゆっくりになると思いますが、オバちゃんのアドベンチャーをお楽しみに~。




今日、14年ぶりに建設会社で働いてきました。
重度自閉症児の母、再就職!
とはいっても短期契約です。
昔働いていた建設会社が急に忙しくて、猫の手も借りたい状態で、
猫として雇われた!w
この会社。
久々の電車通勤。

そうですよ。建設会社はこんな中でも通勤ですわ。
仕事はエンジニアのアシスト的な業務です。
大丈夫かな…すぐに感覚取り戻せるかな…。
ドキドキでした。
でも席に着くと、若い頃の記憶が一気に蘇りました。

45歳、20代の子たちと並んで業務!w
笑っちゃうのが、いい会社なんで従業員半分が顔見知り。雇用に流動性あるはずの米国でもあんまり変わらないという優良企業。
事務のおばちゃんたちは、
あんた戻ってきたんだって~!
子供いるんだって~!
わ~!!2人~!!えええ~!
何か困ったことあったら聞いて~!
って言ってくれました。
エンジニアたちは「お帰り!君が戻ってきて嬉しいよ!さて、このプロジェクトなんだが。」と当たり前のように大量の仕事をくれました。
相変わらず容赦ない…。
彼らの小中学生だった子供たちは成人していました。
14年…そうだよね…。
一応、2か月くらい割とフレキシブルに週に2,3日働くって条件で契約したんですが、結構ビッチリ働いた今日の帰り。
明日9時ね。
って、いきなりパートのノリで無くなってきてるんですけど…。
というわけで、どうなるのか!
アドベンチャー!
オット君は、しばらく自宅からの勤務が決まったので、その間は私は外で働けます。
オット君は復帰を全面的に応援してくれています。
新政権でますます公共工事が忙しくなる可能性もあるんだよね。
チャンス。
忙しいので更新がゆっくりになると思いますが、オバちゃんのアドベンチャーをお楽しみに~。



コメント
コメント一覧 (12)
職場復帰編もうれしく読ませていただきました。
私も今年10年ぶりに外での仕事を再開しました。やはり在宅勤務の夫が活躍中です。
家のこと、子供の世話は女性に負担がかかりがちですが、バランスが大切だと感じています。