カリスマ小児歯科医の秘密を聞いちゃった! 2019年11月19日 何年もかかって探し当てた、自閉症児対応できるカリスマ歯科医の話がありましたでしょ?これこれ。 この人。w今日は半年に1回の健診とクリーニングだったので、ボビーをまた連れて行きました。オット君も一緒です。今回も凄かったよ!まずね。クリニックには他の患者はいま ... 続きを読む
米国で重度自閉症児を歯医者に連れてく話 5ーカリスマ歯科医 2019年09月01日 歯科難民となってしまった私たち。(その話はコチラ)そこでボビーの私立の自閉症専門の学校に相談して紹介された小児歯科クリニックは、70年代の古いオフィスビルの1室でした。看板があるわけでも無く、口コミで聞かなければ知る事が無いような場所です。待合室は小児歯科の ... 続きを読む
米国で重度自閉症児を歯医者に連れてく話 4ー歯科難民! 2019年08月31日 都会にある大病院の小児歯科には気軽に通えそうに無い。(その話はコチラ)小学校の歯科指導に行くような優しい町の歯科医にお世話になっていたけれど、「もうここでは難しいです。」って言われたのが9歳。(この先生の話はコチラ)でもその先生が紹介してくれた最寄りの小児 ... 続きを読む
米国で重度自閉症児を歯医者に連れてく話 3ー恐怖のパプース 2019年08月30日 突然ですが、「パプース」って聞いたことがありますでしょうか?英語ではpapooseと書きます。ネイティブ・アメリカンが子供を運ぶために使うキャリアーの事です。医療では、体を動けないように板にグルグル巻きにするラップの事を「パプース」と言います。ボビーに6歳臼歯の ... 続きを読む
米国で重度自閉症児を歯医者に連れてく話2ーフッ素で予防 2019年08月29日 前回の続きです。ボビーは幸い、11歳の今まで虫歯がゼロです。まだまだ自分で歯を磨ける子ではありません。具体的にどうしているのかは、また後に別記事にしますが、まずは歯科をどうしてきたのかという話を続けます。地元で一番評判の良い歯医者さんは、私よりも若い先生で ... 続きを読む
米国で重度自閉症児を歯医者に連れてく話1-大病院 2019年08月27日 さて!リクエストに応えて、ボビーの歯医者の話をシリーズでやります!実はですね。このリクエストはすっごく良いタイミングでした。というのも、夏休み前に「療育(東京編)」のグリーンカードを取ったとこまでやったじゃないですか?(ココ)ここから米国生活になっていく ... 続きを読む